不動産の売却をお考えの方
不動産の売却をお考えの方へ
不動産の売却で後悔しないようにある程度の知識を持っていたほうが話し合いもうまくいくことが多いです。
全て不動産会社に任せていただいてもかまいませんが、売主様にも責任が残るケースが多いです。
そこも踏まえてご説明させていただきます。
売却相談 → 査定依頼
まずは、お気軽にご相談ください。
ご相談は無料です。
お電話、メール、訪問等で対応させていただきます。
お客様のご都合に合わせます。
不動産を売却することは、人生においてそう何度もあることではございません。
ご売却のご希望、条件等を伺いベストな選択ができるよう、どんな疑問にもお答えします。
同じ不動産はございませんし、売主様も皆様違います。
ご売却なさる理由も違いますので、遠慮無くおっしゃってください。
査定・物件調査
不動産の価値を数字で表し価格に反映するのが一般的です。
地域の相場(実際に売買されている取引価格)がベースになります。
不動産によって千差万別ですので、なぜこの価格なのかを査定させていただきます。
査定価格が売れる価格ではありません。
なぜなのかをご説明させていただきます。
媒介契約
売却する上で、条件も相談させていただます。
建物付きで売却される方、お住まいになりながら販売活動もできます。
土地を売却される方、古家をどうすればいいか悩んでいる。
いろいろな条件をお聞きしベストな提案をさせていただきます。
その条件に伴って価格を決めることもございます。
売出し価格を決め、いよいよ売却活動です。
売却活動
弊社では、様々な媒体で購入者をお探しします。
今では、主流がインターネットです。
ですが、建築会社のお客様も探されている方が多く豊富なネットワークを活かしお探しします。
購入希望者との条件のとりまとめ
購入希望者が見つかりましたら条件をすり合わせます。
どちらかが不合理ではまとまりません。
条件が整いましたらご契約になります。
売買契約の締結
全ての条件を活字にして、契約書に盛り込みます。
契約時には手付金を受領していただきます。
契約条件の履行、完了 → 受渡し準備
契約条件によって、売主様に確認、義務が生じます。
多いのが測量、抵当権等の担保権の抹消です。
どちらもすぐには完了できないので事前に手続きをさせていただきます。
お手元の「権利証」はございますか?今ではコンピューター化された登記識別情報通知といいます。
印鑑証明書、ご実印、本人確認資料が必要になります。
事前にお引き渡しに係る諸費用をご説明します。
お引き渡し・決済
お引き渡し当日は、買主様の指定の銀行で行うことが多いです。
司法書士立ち会いのもと登記書類と引き合えに残代金を受領します。
買主様にお渡しする鍵等がございましたらお持ちください。
基本的には、決済で全て精算することが多いです。
売主様が負う契約不適合責任は引渡し後3ヶ月までが一般的です。
翌年の確定申告(2/16~3/15)はお忘れ無く申告してください!